忍者ブログ
萌え中心に不定期更新。 基本はフリーダム。 構ってもらったりすると脊椎反射でお返事します(何)
318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたがオンリー参加された皆さんお疲れさまでした!
最初もう眠くてダルくて仕方なかったんですが、お客さまやサークルの皆さんにすごい元気を頂きました…!!

流通センターは4月ぶりでしたが、初めてサークル側で参加したイベントがここでの十忍十色だったのでちょっと感慨深いものがありました。
オフ活動始めてまだ8ヶ月だけど、ものすごくいろんなことがあったなあ…
つらいことだってなくはないけど、得たものの方が圧倒的に多いです。知り合えた皆さんは宝物。愛してます…!!

スペースに着いて準備してたらいつも使ってるラックを忘れたことに気付く。いつもより平面なスペースになってしまいました…orz 見にくかったろうな…
今回は右隣が【忍術3級】のマゴさんだったので、色々構って頂いて幸せでした!
イベントの度にお世話になってたけどお隣は初めてだったので、きんちょうしっぱなしでした(byアルド)
マゴさんは発言がとても個性的で素敵だと思います(笑)
今回は水軍コスプレの間切と網問(だったかな)のうしろをちょっと離れて着いていく舳丸を見て『重とはぐれちゃったんでしょうか?』って仰ってたのに吹きましたすみません…ww あとで義丸と鬼蜘蛛丸のうしろを着いてく重がいましたねww
伸び伸びになってたスケブを描かせて頂くことになり、お預かりしたあたりで一般入場開始です。

描くのが死ヌほど遅い秋野が必死こいてる間にもお客様がいらして下さりましたが、ステッカーで足を止められる方々が多かったです(笑)キャラチョイスがカオスですみません…
今回は『全部一冊ずつ下さい』って言って下さる方が多くて恐縮しきりでした、いいんですかありがとうございます…!! おまけが微妙ですみません!!
あと差し入れありがとうございました!
お名前聞けなかったのですがクッキーとホカロン(笑)を一緒に下さった方、心も体も大変あったかかったです

かるたも少なかったですが持参ぶんは完売しましたありがとうございます!早い売り切れで申し訳ありません?
2月はいっぱい作っていきますので関西圏の皆さんよろしくお願いします!
あとステッカーも人気で嬉しかったです(笑)自分普段水軍とか清八とかでうろちょろしてるので、仙蔵様のカリスマをナメ過ぎていました…見本まで売れたぜ…!!
リクエストいっぱい頂きました、千里さんと相談して順番は決めたいと思いますが一応上級生は網羅したいと思ってます(笑)

マゴさんのスケブが終わってから久々知を描いて『かわやに行ってくる!!』って吹き出しつけて放置、少しだけうろついて買い物してきました。水軍ちょっと多かった!!
戻ってからまた久々知の続きをやってると、スケブを頼んで下さったお客様が!! ありがたすぎて毎回挙動が不審になりますすいません…そして遅すぎてすいません…鉛筆ですいません…orz
網問ちゃんを描かせて頂きました
かわいい網問の描き方がわからん

帰りはキャリーがかなり軽くなったのでさくさく帰宅。
売上計算してちょっとパソコンやってすぐ眠りの国へ旅立ちました、まだ夕方だよ!
起きたらすごい髪になってたのは日記の通りです…

当日の朝まですごいテンション低かったんですが、イベントはとても充実した時間を過ごさせて頂きました(笑)毎回イベントのたびにお客様は神様という言葉を実感します。サークル様も神様です。
弱小マイナーサークルですがそれでも頑張っていきたいなと思ってるので、どうぞこれからもよろしくお願い致します!!

次は2月、待ってろ大阪!!
入魂の新刊引っさげて一人で遠征します。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
秋野
性別:
女性
自己紹介:
清八への愛に生きる黒ずくめの唄うたい。清団清・義マギのお友達を探しつつ放浪中。
常識人のつもりですが周囲には大抵変人認識されている模様。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"秋野" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.